7月8日時点
値上がり率株式ランキング|ケンミレ (株初心者にもわかりやすい割安株投資と投資家教育)
ケンミレで、年初来高値銘柄をざっとみていきました。
イオンの連結子会社。静岡県を中心に神奈川、山梨、愛知で食品スーパーを手掛ける。中国にも進出。中計では20年2月末に180店舗体制目指す。17年7月に高品質商品を揃えた新型店舗開業へ。配当性向は30%目標。 記:2017/04/23
16年10月以来の高値を超えて、来ている。
予想配当利回り | 2.12 % |
株主優待もあり。5000円あり。
業績(通期・四半期)
業績
決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 当期純利益 | EPS | 配当 |
16.2期 連 実 | 219,408 | 4,791 | 4,675 | 1,873 | 105.32 | 36.00 |
17.2期 連 実 | 224,682 | 5,426 | 5,392 | 3,198 | 179.61 | 38.00 |
18.2期 連 予 | 229,400 | 5,540 | 5,510 | 3,270 | 183.53 | 43.00 |
業績は、EPS成長率が+、営業利益前期比+4%とまずまず。
安定して、中長期保有ができそうな株。
8909 JQスタンダード 不動産業
シノケングループ
業績良し。CF悪し。
民泊関連のサービス向上も目指している。
勢いを感じる会社。
〈業務内容〉
投資用アパート・マンションの販売が主力。請負工事、不動産賃貸管理、LPガス供給、介護関連事業なども。民泊事業にも参入。マンション販売が順調。アパート販売は計画通り。17.12期1Qは2桁の増収増益。 記:2017/05/14
株価指標
PER(年/月) | (倍) |
2015/12 実 | 8.51 |
2016/12 実 | 5.15 |
2017/12 予 | 5.43 |
PBR(年/月) | 連 | 単 |
2014/12 | 3.01 | - |
2015/12 | 3.10 | - |
2016/12 | 1.85 | - |
PER履歴 | (決算期ごとの最高・最低) | (値) | (年月日) |
2015/12 | 最高 | 8.51 | 2015/12/30 |
最低 | 4.52 | 2015/03/12 | |
2016/12 | 最高 | 7.68 | 2016/05/19 |
最低 | 3.94 | 2016/02/12 | |
2017/12 | 最高 | 5.02 | 2017/07/07 |
最低 | 4.03 | 2017/01/31 |
業績(通期・四半期)
業績
決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 当期純利益 | EPS | 配当 |
15.12期 連 実 | 55,070 | 6,806 | 6,448 | 4,447 | 270.02 | 14.25 |
16.12期 連 実 | 81,294 | 10,570 | 9,895 | 6,662 | 400.92 | 36.00 |
17.12期 連 予 | 105,000 | 11,700 | 11,000 | 7,800 | 468.89 | 45.00 |
四半期業績
決算期 | Q | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 四半期純利益 | EPS | 配当 |
15.12期 連 | 1Q | 16,654 | 2,398 | 2,437 | 1,618 | 99.46 | - |
2Q | 12,185 | 1,502 | 1,431 | 1,008 | 61.37 | 6.25 | |
3Q | 12,945 | 1,607 | 1,507 | 925 | 55.53 | - | |
4Q | 13,285 | 1,298 | 1,072 | 894 | 53.66 | 8.00 | |
16.12期 連 | 1Q | 20,330 | 3,125 | 2,855 | 1,859 | 111.77 | - |
2Q | 16,097 | 2,046 | 1,772 | 1,170 | 70.35 | 15.00 | |
3Q | 20,868 | 2,982 | 2,923 | 2,051 | 123.35 | - | |
4Q | 23,997 | 2,415 | 2,343 | 1,580 | 95.45 | 21.00 | |
17.12期 連 | 1Q | 27,113 | 3,936 | 3,600 | 2,415 | 145.19 | - |
2Q | - | - | - | - | - | - | |
3Q | - | - | - | - | - | - | |
4Q | - | - | - | - | - | - |
NEWS
9726 東証1部 サービス業
KNT-CTホールディングス
最近、近鉄を買っていたが、近畿日本ツーリストはKNTCTホールディングス傘下だった。手痛いミス。新高値を更新中。まだ間に合うか?
〈業務内容〉
近畿日本ツーリストとクラブツーリズムの経営統合で発足。スポーツ、インバウンド、地域誘客等に注力。12カ月決算復帰。17.3期2Qは個人旅行事業低調で売上高苦戦も原価・諸経費低減努力で利益は予想値を上振れ。 記:2017/04/18
業績(通期・四半期)
業績
決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 当期純利益 | EPS | 配当 |
16.3期 連 実 | 84,971 | -2,651 | -2,645 | -1,843 | - | - |
17.3期 連 実 | 396,004 | 2,968 | 3,045 | -1,329 | - | - |
18.3期 連 予 | 413,000 | 3,400 | 3,600 | 1,700 | 6.21 | - |
四半期業績
決算期 | Q | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 四半期純利益 | EPS | 配当 |
15.12期 連 | 1Q | 85,994 | -2,422 | -2,480 | -1,842 | -6.81 | - |
2Q | 106,942 | 2,603 | 2,837 | 1,591 | 5.88 | - | |
3Q | 113,382 | 1,678 | 1,702 | 1,227 | 4.54 | - | |
4Q | 118,612 | 4,535 | 4,609 | 3,364 | 12.42 | - | |
16.3期 連 | 1Q | 84,971 | -2,651 | -2,645 | -1,843 | -6.79 | - |
2Q | - | - | - | - | - | - | |
3Q | - | - | - | - | - | - | |
4Q | - | - | - | - | - | - | |
17.3期 連 | 1Q | 96,464 | -13 | 52 | -275 | -1.02 | - |
2Q | 107,054 | 2,199 | 2,161 | 1,459 | 5.38 | - | |
3Q | 106,526 | 1,104 | 1,083 | 706 | 2.60 | - | |
4Q | 85,960 | -322 | -251 | -3,219 | -11.85 | - |
https://web.fisco.jp/FiscoPFApl/NewsDetailWeb?nwsId=0009350020170514040
*03:42JST KNT−CTホールディングス<9726>のフィスコ二期業績予想
KNT−CTホールディングス<9726>
3ヶ月後 予想株価
120円
近畿日本ツーリストとクラブツーリズムの経営統合で発足。スポーツ、インバウンド、地域誘客等に注力。12カ月決算復帰。17.3期2Qは個人旅行事業低調で売上高苦戦も原価・諸経費低減努力で利益は予想値を上振れ。
17.3期通期は、原価低減・諸経費低減努力の効果で、直近業績予想から利益上振れ落着を予想。18.3期は、経営統合効果や国内訪日旅行客増など国内旅行の回復を見込む。株価はややさえない動きの推移を予想。
FISCO予想では、120円株価となっているものの、業績の黒字化等の原因を探っていけば、さらなる高値の可能性が秘めている要素を発掘できるかも?
アスラポート・ダイニング
タコベル騒動で、2015年4月は爆発的な高値を更新していったのが思い出される。
あれからはや2年。タコベルはどうなったのか?そのあたりを詳しくみてみたいと思いつつ、あの頃、業務提携を積極的に組んでいて、経営陣が積極的であった印象があるが、業績に結びついているのか??
株価は、2015年4月の高値から下げ、今回久しぶりに新高値を取ってきたようだ。
〈業務内容〉
外食FC本部の運営、直営店展開などを手掛ける。主なブランドは炭火焼肉酒家「牛角」、釜飯と串焼「とりでん」、鶏料理居酒屋「とり鉄」など。16年12月末で直営・FC合計で716店舗を運営。食品生産事業も展開。 記:2017/05/07
時価総額142億円、発行株式数30百万株
とまだ、かなり小さい企業と言える。今レベルの会社でタコベルと組めるという処に、この会社の魅力が隠されているのではないか、と思う。
業績をみると、増収増益、EPS成長率は12%程度。
業績(通期・四半期)
業績
決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 当期純利益 | EPS | 配当 |
16.3期 連 実 | 23,495 | 817 | 724 | 520 | 23.19 | - |
17.3期 連 実 | 36,244 | 1,078 | 922 | 526 | 18.13 | - |
18.3期 連 予 | 40,000 | 1,200 | 1,070 | 610 | 20.40 | - |
四半期業績
決算期 | Q | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 四半期純利益 | EPS | 配当 |
15.3期 連 | 1Q | 2,673 | 266 | 249 | 207 | 11.18 | - |
2Q | 2,489 | 85 | 68 | 44 | 2.30 | - | |
3Q | 3,005 | 150 | 133 | 131 | 6.89 | - | |
4Q | 2,999 | 198 | 172 | 4 | 0.09 | - | |
16.3期 連 | 1Q | 3,714 | 175 | 169 | 134 | 6.41 | - |
2Q | 4,511 | 116 | 90 | 104 | 4.86 | - | |
3Q | 7,572 | 272 | 219 | 100 | 4.23 | - | |
4Q | 7,696 | 252 | 244 | 181 | 7.69 | - | |
17.3期 連 | 1Q | 8,769 | 399 | 339 | 149 | 5.33 | - |
2Q | 8,615 | 196 | 120 | 94 | 3.19 | - | |
3Q | 8,820 | 234 | 233 | 102 | 3.50 | - | |
4Q | 10,038 | 248 | 229 | 179 | 6.11 | - |
月次進捗を観てみると、前年同月比を下回り、若干苦しい。
タコベルはどうなった??あまり話題に上らないが。
Taco Bell Japan(タコベル日本) – Live Mas
店舗をみてみると、渋谷、新橋、青山の他、アクアシティにもできているようで、今度是非とも食べにいき、今後の方針を占うべきかと思う。
タコスのチェーン店はあまり、日本ではないので、期待できると当時も思っていた。
2017/06/08決算プレゼンテーション資料
(2,341KB)
まだまだ、小さいが、魅力的なブランドや中途半端なブランを雑多に集めている印象。生産事業から、流通、外食までをバリュー・チェーンのようにつなぐ発想の大きさは、時価総額140億円程度の会社にそぐわない印象を持つ。
保有を正当化するには、株主優待による利回りアップといった補助要素が欲しい処。
株主優待は、株主優待券を選択することもできるが、商品を選択することもできる形式をとっているようだ。一方、株主優待券は、タコベルでは使えないようで、全く残念。
6027 マザーズ サービス業
弁護士ドットコム
名前が分かりやすくて、良い。きっと、広告宣伝費の少ないWebサービスにできる。税理士どっとこむという名前も良い。これからの時代、ネットでなんだも解決しようというのが多くなると思うので、現在弁護士ドットコムがどのようなサービス品質なのかわからないものの、PER100倍程度の期待感を持たれていることには納得できる。
医療機関もそうだが、こうした専門人材を束ねる企業組織、会社形態が必要なのではないかと思う(知人をみる限り、医者も弁護士も超過労働が多いように思う。もっと分担して、組織で責任を果たせる形を目指すべきだと思う。)
〈業務内容〉
日本最大級の法律ポータルサイト「弁護士ドットコム」を運営。「税理士ドットコム」も。16/12末時点、会員登録弁護士数1万2千人超。有料会員数9万人突破、会員数が順調に増加中。17.3期3Qも大幅増収益。 記:2017/04/25
時価総額 355億円
PER 100倍超?
業績(通期・四半期)
業績
決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 当期純利益 | EPS | 配当 |
16.3期 単 実 | 1,114 | 295 | 294 | 179 | 24.76 | - |
17.3期 単 実 | 1,657 | 407 | 409 | 257 | 11.85 | - |
18.3期 単 予 | 2,240 | 500 | 500 | 310 | 14.19 | - |
四半期業績
決算期 | Q | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 四半期純利益 | EPS | 配当 |
15.3期 単 | 1Q | - | - | - | - | - | - |
2Q | - | - | - | - | - | - | |
3Q | 178 | 35 | 35 | 20 | 3.01 | - | |
4Q | 229 | 71 | 71 | 51 | 7.47 | - | |
16.3期 単 | 1Q | 231 | 54 | 53 | 35 | 4.86 | - |
2Q | 255 | 69 | 69 | 44 | 6.17 | - | |
3Q | 289 | 95 | 94 | 54 | 7.48 | - | |
4Q | 337 | 76 | 75 | 45 | 6.25 | - | |
17.3期 単 | 1Q | 358 | 78 | 77 | 50 | 7.03 | - |
2Q | 393 | 101 | 101 | 63 | -1.75 | - | |
3Q | 422 | 99 | 100 | 63 | 2.93 | - | |
4Q | 482 | 128 | 129 | 79 | 3.64 | - |
インターネットインフィニティー
当社の発する、レコードブック事業(シニアのフィットネス事業)や、仕事と介護の両立をといったメッセージには、社会的意義が見出される。業績も伸ばしているようであり、今後、株式分割等も期待できる。
名鉄ライフサポート、等、シニア層の信頼を勝ち取るために、名鉄のブランドを使う点もうまいと思う。
期待して、ホールドしてみたい。
〈業務内容〉
ヘルスケアソリューション事業及び在宅サービス事業を行っている。デイサービス、レコードブック事業、シルバーマーケティング支援等を行っている。在宅高齢者に各種介護保険サービスの提供も。17.3期は増収増益へ。 記:2017/03/06
時価総額 118億円、発行済株式数 1百万株
発行済株式数が少ないという点が大きく引っかかる。需給が逼迫しやすいという理解でよいだろうか?
新興企業ながら、ここまで日本の超高齢化社会に対する課題解決を訴えかけてくるプレゼン資料も珍しい。私は、まだ30代ながら、結構心を打たれました。
また、日本において、人口増が見込めるマーケットだという点も面白い。
逆転の発想