どこまで、Amazonにむしり取られるのか。
しかし、うれしい。

文庫・スノーボール ウォーレン・バフェット伝 (改訂新版)〈上・中・下 合本版〉
- 作者: アリス・シュローダー
- 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社
- 発売日: 2014/12/26
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る

- 作者: エリック・シュミット,ジョナサン・ローゼンバーグ,アラン・イーグル,ラリー・ペイジ
- 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社
- 発売日: 2014/10/17
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (7件) を見る
くー、最新版が1700円なら安い。
やはりサラリーマンなら多少気になります。
経営者としても。
ジャレドダイアモンド氏 NHKの番組も面白かった。
カーネギー著作のような感じか
権力!やはり年を取ってくるとほしくなってくるもの。
影響力というか、承認欲求というか。

フラット化する世界 経済の大転換と人間の未来〔普及版〕(合本)
- 作者: トーマス・フリードマン
- 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社
- 発売日: 2017/07/07
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
どこでも都市部は同じようになってきている。
まさに、途上国といわれる世界に住んでいると徐々に感じること。
名前に惹かれますね。
リッツカールトン。
ちょっと宿泊したときに、うんちくを感じられるようになるかも。

世界のエリートが学ぶマクロ経済入門 ―ハーバード・ビジネス・スクール教授の実践講座
- 作者: デヴィッド・モス
- 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社
- 発売日: 2016/03/18
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
ときどき、読むと教養としていい。
ハーバード大学は、間違いなし。
日本の失われた」20年
なんぞは、あまっちょろい。
イタリアは千年近く衰退している。
見ているだけで飽きない
娘には、経済感覚を持ってもらいます。